最近鉄分不足なのかなぁと感じているので、ほうれん草をよく食べるようになりました。
生のほうれん草を買ってきたり、冷凍の手軽に使えるものを買ってきたり、その時々で変えてます。
冷凍のほうれん草の方が、下処理も済んでいるし、カットもされているので使いやすいですよね♪
ほうれん草といえば、定番の「ごま和え」ですよね~(^o^)
ごま和えの素も売られているので、ほうれん草とごま和えの素があればすぐ作れます。
自分で作る時は、ごまを炒ってすり鉢でするところからなのでちょっと面倒なところはあります(笑)
調味料の分量も間違えてしまうとおいしいごま和えが作れないので、時短と正確なおいしさを求めるならごま和えの素は使うべきですよね!
ほうれん草のごま和えを作る時は、冷凍のほうれん草を使うことが多いです。
レンジで解凍して和えるだけで済むので♪
ごま和えを盛る用の小鉢に入れて、レンジで1分弱解凍。
解凍したほうれん草にごま和えの素をふりかけて混ぜ合わせる。
たったこれだけの工程でおいしいほうれん草のごま和えが作れます(*´∀`)
たまに、このほうれん草のごま和えにお豆腐をプラスして白和えにもしています。
少しの量で1品おかずが増やせるので、ほうれん草のアレンジも増やしていきたいと思います!