自家製塩パン

塩パン
少し前から人気がある「塩パン」を、我が家でも作ってみました。
作り方は、結構手間がかかるなぁ~って感じです(笑)

パンの生地は、機会に任せて作ります。
生地を発酵させてから何等分かに切り分けて、1つずつ形を作っていくんです。
塩パンの特徴は、生地の中にバターを巻き込むところ!
中に入れたバターが溶け出して、外はパリっと中はふっくらに出来上がります。

生地を二等辺三角形に伸ばし、バターを巻き込んでいくのですが、これが一番大変な気がします(-_-;)
見た目はクロワッサンのような見た目になるんです。
全て成形したら、卵黄を塗り、岩塩を散らして焼き上げます。

焼いている間からいい香りが部屋に漂ってきますね♪
焼き上がったら少し粗熱をとって食べてみました。
バターが溶けた分ジューシーさが増してとてもおいしかったです(^o^)v

やはりパン屋さんの塩パンには負けてしまいますが、たまには自家製パンでうちカフェもいいですね☆

余ったカレーでカレードリアランチに♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA


カレーは結構大き鍋でたっぷり目に作るので、何日も続くと飽きが来てしまいます(笑)
我が家でのアレンジ法は色々あるんですが、今日は「カレードリア」にしてみました。

耐熱皿にご飯を入れたら、上からカレーを流し入れます。
その後に、真ん中を少しくぼませて、卵を落とします。
そしたらチーズをのせてトースターへGO!!
7~8分でチーズが溶けて美味しそうなカレードリアが出来上がりました。

真ん中の卵を潰して、ご飯、カレー、卵、チーズの全部を一気に味わいます。
中はとっても熱いので火傷にだけは注意です(;・∀・)
カレーとチーズだけでもいいのですが、今回は卵を入れたのでさらに美味しくなりました☆
カレーが激辛なわけでもないけど、マイルドな辛さがまた食欲をそそります!

カレードリアだけでとてもお腹いっぱいになるので、他のおかずはいりません(笑)
でも、野菜は摂っておきたいのでミニサラダを一緒に、スープもつけたりして♪

休みの日は外食も良いですが、家でのんびり食べた方が気が楽ですね~
洗い物があるのがちょっと面倒だったりしますが、自分の好きなものを食べられるし(^^)
カレーを作ると、夕御飯のメニューに困らないのでこの数日は助かりました(笑)