鯛めしに初挑戦!!

鯛めし
炊飯器で「鯛めし」が作れるのを知ったので、初挑戦してみました!
味付けとか心配だったのですが、今回はしっかり分量などを目分量ではなくアプリを参考にしました(笑)

最初に鯛をグリルでしっかり焼きます。内蔵を取るのが嫌だったので、スーパーで捌き済みです♪
軽く塩をふって、しっぽにも化粧塩をしてから焼きます。

研いだお米の上に、焼いた鯛と、水、醤油、顆粒だし、ショウガを入れて炊飯スイッチを押します。
とくに難しい作業はなかったのですが、調味料の分量を間違えたら失敗しそうなので慎重に(..)

炊けたら、一度鯛を取り出して、ご飯を混ぜたら鯛を戻します。それから鯛の身をほぐし骨を取ります。
あとはお茶碗によそって食べるだけです!( ´∀`)

だしと鯛から出る旨味がご飯に染み込んでいて、香りを嗅いでいるだけでも贅沢な気分でした☆
春らしいご飯にもなりましたね♪
鯛ご飯は初挑戦でしたが、大成功に終わりました!!

炊飯器で簡単にこういう炊き込みご飯が作れるので、買いに行くより安く済みますね。
春らしい夕御飯になりましたが、鯛なのでなにかお祝いごとがある時にも良いと思います。
小ぶりな鯛なら、自分でも捌きやすいでしょうし、料理に使いやすいですね!

コメントを残す